タイムシェアや会員制リゾートを購入してから後悔しないために、検討中の方にぜひ知っておいてほしい!タイムシェアに向かない人とはどんな人でしょうか。
タイムシェアや会員制リゾートに向いていない人
タイムシェアや会員制リゾート(以下、リゾートシェア)を購入しようかどうか悩んでいませんか?
特徴やメリットを事前に理解したうえでタイムシェアやリゾート会員権を購入すれば、きっとその価値に満足できるはずです。

そこで今回は、私のこれまでの経験をもとに、「リゾートシェアに向いていない人」についてお話ししたいと思います。
これからリゾート会員権の購入を検討される方への一助になれば幸いです。

リゾートシェアに向いていない人とは?
タイムシェアや会員制リゾートに向いていないのは、どのような人のでしょうか?
① 旅行をしない
そもそも、旅行に興味がない、あるいは事情があって旅行に行けないという方は、リゾートシェアに価値を感じることができません。当たり前の話ですね。
② 前もって計画を立てられない
原則、会員の利用に限られているリゾートシェアでも、繁忙期の予約は早期に埋まってしまいます。
ですから、利用する時期や行先によって早めに計画を立てたり、とりあえず先に予約だけ入れておく、というようなひと手間=多少の労力をかける必要があります。
このひと手間さえ面倒で何もしなかった、という方に「思うように予約が取れない。」と不満を持っている方が多いようです。
③ 時期や行き先に柔軟性がない
希望どおりに予約が取れない場合には、時期や行き先を変更するなど、時には柔軟に対応することも必要です。
しかし、年末年始に毎年ハワイへ行きたいというように、特定の時期に特定の行き先に旅行したい場合には、固定週の権利の購入をおすすめします。
④ 1ヶ月以上の滞在を希望する
1ヶ月以上のロングステイを楽しみたい場合は、管理費等のコストを勘案するとリゾートシェアではなく、別荘やコンドミニアムを購入したり借りたりするほうが、お得かもしれません。

これら①~④に当てはまる人は、リゾートシェアの購入をもう一度考え直してみてはいかがでしょうか。
あるいは、①~④の項目を今後クリアできそうなら、購入を前向きに検討してもいいかもしれませんね。
リゾートシェアに向いている人とは?
では、タイムシェアや会員制リゾートに向いているのはどのような人でしょうか?
それはつまり、さきほど挙げた「リゾートシェアに向いていない人」に当てはまらない人、
「いろいろな場所に行きたい」
「滞在先では広い部屋でゆったりしたい」
「そのために早めの予約や計画など多少の労力(ひと手間)は惜しまない」
という人は、リゾートシェアに向いていると言えるでしょう。
まとめ

タイムシェアや会員制リゾートに向いていない人、向いている人をまとめました。ご自身はどちらに当てはまったでしょうか?
タイムシェアや会員制リゾートの購入に関して少しでも参考になればうれしいです。
タイムシェアや会員制リゾートについてご相談があれば、弊社公式サイト↓ より遠慮なくお問い合わせください。




↓クリックお願いします!