2020年2月、オーストラリア旅行で訪れたゴールドコーストのおすすめ観光スポット、「パシフィック・フェア」と「カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリ」を紹介します。
オーストラリア旅行記2020 ~ ゴールドコーストおすすめ観光スポット
2020年2月16日~22日、4泊7日でオーストラリアに旅行に行きました。滞在したのはゴールドコーストのマリオットバケーションクラブ・アット・サーファーズパラダイスに3泊、シドニーのシェラトン・グランド・シドニーハイドパークに1泊です。
この記事では、ゴールドコーストのおすすめ観光スポットを2か所、「パシフィック・フェア」と「カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリ」を詳しく紹介します。
パシフィック・フェア
パシフィック・フェア(Pacific Fair Shopping Centre)は、ゴールドコーストの中心ブロードビーチにある、クイーンズランド州で最大級のショッピングセンターです。
- 住所:Hooker Blvd, Broadbeach QLD 4218
- TEL:07 5581 5100
- 営業時間(2020年2月現在)
月~水…9:00~17:30
木 …9:00~21:00
金 …9:00~19:00
土・日…9:00~18:00
※店舗により営業時間は異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
パシフィック・フェアへの行き方
パシフィック・フェアはアクセスが便利な場所にあります。
- Gリンクで行く場合
-
南側の終点「ブロードビーチ・サウス駅」より徒歩約5分。
- シャトルバスを利用する場合
-
主要ホテルからパシフィック・フェア行きのシャトルが運行しています。(※シャトルバスの有無や時刻表については、個々のホテルにご確認ください。)
パシフィック・フェアのシャトルバス乗降場は、ビジターラウンジ近くにあります。
館内はとにかく広い!
パシフィック・フェアは、とても広いショッビングセンターです。まるでハワイのアラモアナショッピングセンターのよう。
日本語版のフロアガイドも用意されているので、これを見ながらお目当ての場所に行くといいですよ。
天窓から明るい光が差し込みます。
とにかく、いろいろなジャンルのショップが数多く出店しています。スーパーマーケットの「ウール・ワース(Woolworths)」や「コールス(Coles)」もありますよ。
フードコートも充実
特にフードコートをはじめとした飲食店がたくさんあるので、多彩な料理を食べることができます。
↑2階にある「THE PATIO」というフードコート。
ここにある「MAD MEX」というメキシコ料理店でタコライス($12)を食べました。
とてもうまい!スプーンとフォークが薄い木でできていて、さすがオーストラリアは環境に優しい取り組みが進んでいるな、と感じました。
1階の中央あたり、ユニクロの目の前には解放感あふれる中庭があります。ベッドが置いてあり、ここでくつろいでいる人もいました。
カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリ
カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリ(Currumbin Wildlife Sanctuary)は27ヘクタールという巨大な敷地に、100種類以上の動物が自然環境に近い状態で飼育されている自然動物保護園です。
コアラやカンガルーなど、オーストラリア特有の動物がたくさん飼育されています。園内では、ロリキートの餌付け、コアラ抱っこ、赤ちゃんワニ抱っこやカンガルーの餌付け、各種ショーを毎日催行しています。
動物好きなら、一日中楽しめる施設です。
- 住所:28 Tomewin St, Currumbin, Gold Coast, QLD 4223
- TEL:1300 886 511
- 開園時間:8:00〜17:00
- 入園料:大人:AU$49.95、子供(4~14歳):AU$39.95
カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリーへの行き方
Gリンクで行く場合、南側の終点「ブロードビーチ・サウス駅」で下車し、そこから700番バスを利用します。「カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリ裏」まで所要時間は約30分。
一般的にバスの車内では、日本のように「次はどこどこ~」といった停留所の案内放送はありません。
不安だったのでスマホでグーグルマップを表示して場所を確認していたのですが、カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリについては停留所に着く前に運転手よりアナウンスがありました。おそらく、有名な動物園で観光客や利用客も多いからでしょう。
Gリンクで使える「ゴールドコースト・ゴー・エクスプロア・カード」が、バスの運賃を支払うのにも使用できます。
Gリンクや「ゴールドコースト・ゴー・エクスプロア・カード」について詳しくは、コチラの記事↓をご覧ください。
園内の様子
チケット売り場で入場料を支払います。チケット売り場には日本人スタッフがおり、日本語で対応してくれました。そこで日本語版のパンフレットをもらいました。
園内のマップと、ショーや餌付け・写真撮影のタイムテーブルがわかりやすく描かれています。
↑園内を周遊するトロッコのようなミニ列車。
無料で乗れます。敷地が広大なため、離れたエリア間の移動にはこの列車を利用すると便利です。
子供に人気で、親子連れが多く利用していました。ベビーカーを乗せられるスペースもあります。
コアラの抱っこは写真撮影込みで有料($29)。
わたしはちょっと怖いので、見るだけにしました。
カンガルーには無料で触ることもできます。狂暴ではないので、触っても怒りません。おとなしいというより、むしろ暑いのでダラダラしているようでした。
↑トカゲ
このようなトカゲが園内のあちこちに普通にいます。周りの色に紛れているので、急に動いてびっくりすることも!
園内にはレストランもあります。ハンバーガーを食べました。ボリュームがあっておいしかったですよ。
↑このくちばしの長い鳥には要注意!
油断をしているとテーブルに乗ってきて食べ物を横取りします。しかも頭が良くて、特に子どもの食事を狙っているようでした。
↑こちらの頭が赤い鳥も園内のあちらこちらで見かけました。
この鳥はおとなしくていいこです。
まとめ
ゴールドコーストの観光スポットを2か所紹介しました。
パシフィック・フェアもカランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリも、どちらも一日中ゆっくり楽しむことができます。
サーファーズパラダイスから、Gリンクやバスといった公共交通機関を利用してアクセスしやすい場所にあるのも便利です。
ゴールドコーストに滞在した際は、ぜひ訪れてみてください。
滞在先の「マリオット・サーファーズパラダイス」についてはコチラの記事↓をご覧ください。
サーファーズパラダイスの観光スポットについての記事も書いています。コチラ↓をご覧ください。
↓クリックお願いします!