2023年6月末、JWマリオットホテル奈良に宿泊しました。この記事では、エグゼクティブラウンジと朝食ブッフェの様子を紹介します。食事の際にもアニバーサリー(誕生日と結婚30周年)に対するうれしいサービスがありました。
JWマリオットホテル奈良 宿泊記② ~ エグゼクティブラウンジ&朝食ブッフェ
JWマリオットホテル奈良の宿泊記を3回に渡ってお届けします。
2回目のこの記事では、エグゼクティブラウンジと朝食ブッフェについて詳しく紹介します。
私はマリオットボンヴォイ チタンエリートなので、エグゼクティブラウンジへのアクセスと朝食無料サービスという特典を受けることができました。
これら食事の際にも、事前に伝えておいた誕生日や結婚30周年というアニバーサリーに対して素敵なサービスをしていただきました。
宿泊した客室やホテル館内施設については、コチラの記事↓をご覧ください。

エグゼクティブラウンジ
「JWマリオットホテル奈良」には2階にエグゼクティブラウンジがあります。

エグゼクティブルームの宿泊者や、マリオットボンヴォイ プラチナエリート以上の宿泊者が無料で利用することができます。同伴者1名も利用可能です。
営業時間と内容
チェックインの際、エグゼクティブラウンジの案内用紙をいただきました。宿泊時の営業内容は以下のとおり。
営業時間 7:00~22:00
- 朝食(1Fシルクロードダイニング) 7:00~11:30
- カクテルタイム 17:00~22:00
- 夕食前の前菜(3部制)
①17:00~18:00 ②18:30~19:30 ③20:00~21:00
※12歳以下の子どもは保護者同伴のもと19:30まで利用可能
※アルコールはカクテルタイムに提供
カクテルタイム
カクテルタイム中の「夕食前の前菜」の利用については、1時間ごと3部に分けられており、チェックインの際に希望する時間帯を聞かれました。我々は③20:00~の時間帯を選択。

エグゼクティブラウンジはそれほど広いスペースではありませんが、混みあってはいませんでした。

一番遅い時間帯では子ども連れの利用がないこともあり、静かにゆっくり過ごすことができましたよ。
食べ物や飲み物が並ぶキッチンスペースもあまり広くありません。すべてセルフサービスとなっています。

コーヒー類はコーヒーマシーンから注ぎます。

お茶類は、部屋にあったのと同じマリオットロゴの紅茶・ほうじ茶・緑茶のほか、「Art of tea」のティーバッグも用意されていました。

パッケージがカラフルでかわいい。
テイクアウト用カップもあるので部屋に持ち帰って飲むことも可能です。

アルコール類もいろいろと用意されていました。お好みで自分で作ります。

大きな冷蔵庫の中にもトニックウォーターやフレッシュジュース、ビールなどの飲み物がたくさん入っています。冷蔵庫は木製の扉になっているので、外からは中身が見えません。


フードは種類豊富に提供されていました。がっつりと食べるのでなければ、充分夕食代わりになる内容です。
ホットミールはポテトグラタン、ロースト野菜、焼きそば、唐揚げ、カレーライス。これらは鍋から取り分けます。

そのほかの料理は、小皿に盛り付けてあります。スモークサーモン、生ハム、サラミ、野菜スティックなどなど。


ちらし寿司がおいしくて、何度もおかわりしてしまいました!

三輪そうめんは麺がお椀に盛られており、そこに好きなトッピングを入れてつゆを注ぎます。

そのほか、パンが数種類。チーズもありましたよ。

デザートはタルト、焼き菓子、グラスデザートの3種類。


お腹が満たされてきたころ、「おめでとうございます」とスタッフが特別なスイーツをテーブルに持ってきてくれました。

苺のムースです。ラウンジでお祝いがいただけるとは思っていなかったのでうれしかったです!(ほとんど妻がたいらげました。)
21:00を過ぎるとフード類は下げられました。そしてドライフルーツ、ナッツ類、キスチョコ、スナック類が並びました。

ドライフルーツは種類がたくさん。それぞれ蓋つきのガラス瓶に入っています。

大きなピンセットのようなトングで取り出してお皿に盛り付けます。

アイドリングタイム
翌日は、マリオットボンヴォイ チタンエリート特典で16:00までのレイトチェックアウトが可能となりました。なので、午前中に一旦外出してから午後またホテルに戻り、ホテルを出る時間までラウンジでゆっくり過ごしました。

この時間は、アルコール以外の飲み物、ドライフルーツ、スナック類、アメなどが提供されていました。


朝食ブッフェ
朝食ブッフェは1階にあるレストラン「シルクロードダイニング」でいただきました。朝食の営業時間は7:00~11:30。予約は必要ありませんでした。マリオットボンヴォイ プラチナエリート以上は無料です。
シルクロードダイニングは、ロビーバーの奥に位置します。


レストランの入口では、マカロンやクッキー、ピクルスやドレッシングなどが販売されていました。


レストラン内はそれほど広くはありませんが、天井が高く開放的。

天井の照明が大きな丸いカゴ網だったり、そこかしこに木のぬくもりが感じられる空間となっています。
入店した8:30過ぎは少々混みあっていましたが、すぐ席に案内してもらえました。
席に着くとまず、卵料理と飲み物をスタッフにオーダーします。卵料理はオムレツなどのほか、メニューにはないエッグベネディクトも注文できます。飲み物はカフェラテを選びました。

定番メニューはもちろん、和食も提供されていて、種類豊富に食べ物が並びます。


ジュースやヨーグルトは小さめのグラスに入っています。

和食コーナー。きんぴらや冷奴、地元の奈良漬もあります。


パンやペイストリーも種類豊富。

デザートはフレッシュフルーツとドライフルーツ。


ケーキ類はありませんでした。しかし、またしてもお祝いの特別サービスでデザートの盛り合わせをいただきました。

抹茶のムース、フィナンシェ、チョコ、いちご。カラフルできれいです。抹茶のムースは抹茶が濃くて美味!
カフェラテはラテアートしてありました。

どの料理もとてもおいしかったです!!

まとめと感想
JWマリオットホテル奈良のエグゼクティブラウンジと朝食ブッフェの様子を紹介しました。

エグゼクティブラウンジのカクテルタイムは時間制限がありましたが、最後の時間帯だったのでゆっくりとおいしい食事やお酒を楽しむことができました。
朝食は種類が豊富に用意されており、全種類はとても食べきれないほど。こちらもとてもおいしくて大満足。
前回の記事にも書いた通り、事前に伝えたアニバーサリー(誕生日と結婚30周年)に対して客室に特別な飾りつけやスイーツ&シャンパンのサービスがありましたが、エグゼクティブラウンジや朝食でも素敵なおいしいサービスがあったので大変うれしかったです。何度もお祝いの言葉をいただき、ちょっと照れくさかったですが、良い記念となりました。
この記事の内容は、宿泊当時(2023年6月30日~7月1日)のものです。最新情報については公式サイト 等をご確認ください。
次の記事では、周辺の観光スポット(奈良公園&東大寺、平城宮跡)の様子や、帰りに利用した近鉄観光特急「あをによし」について詳しく紹介します。


↓クリックお願いします!