ヒルトンタイムシェア(HGV)ポイントを使って「コンラッド大阪」に宿泊しました。この記事では、ホテル内の施設やアート作品、徒歩圏内のイルミネーションの様子を詳しく紹介します。
コンラッド大阪 宿泊記③ ~ 館内施設と周辺イルミネーション
2021年12月上旬、ヒルトンタイムシェア(HGV)ポイントを使用して「コンラッド大阪」に宿泊しました。
ホテルや宿泊の様子を3回に分けてお届けしていますが、最終回のこの記事(宿泊記③)では、ホテル館内のフィットネスやプールの様子、アート作品、さらにホテルから徒歩圏にある「中之島イルミネーションストリート」について詳しく紹介します。
コンラッド大阪の基本情報や客室については、コチラの記事をご覧ください。

コンラッド大阪のエグゼクティブ・ラウンジや朝食ブッフェについては、コチラの記事をご覧ください。

充実したフィットネスエリア
コンラッド大阪には38階にフィットネスエリアがあります。

フィットネス・プール・サウナ・お風呂があり、宿泊者はこれらを無料で利用することができます。

会員制クラブとなっており、宿泊者のほかメンバーも利用します。ロッカーは会員専用と宿泊者用が用意されており、宿泊者は暗証番号を押して使用します。
宿泊した際の利用時間は以下のようになっていました。
※最新の情報は公式サイトでご確認ください。
フィットネス営業時間
- プール・サウナ・バスエリア
6:00~22:00 - フィットネス 24時間営業
(22:00~6:00はスタッフ不在)
今回私は、宿泊翌朝にお風呂を利用してみました。
フィットネスの入口ではルームカードキーをかざして中に入ります。
タオルは用意されているので部屋から持参する必要はありません。ペットボトルの水も自由に飲むことができました。
男湯の情報となりますが、まあまあ広い浴槽のあるきれいなお風呂でした。客室のお風呂も悪くなかったのですが、こちらのお風呂は非常に気持ちよかったのでおすすめですよ!
サウナについては、男性用はドライサウナ、女性用はスチームサウナとなっているとのことでした。

パウダールームには各種アメニティもそろっていました。
ジムには最新のトレーニングマシンが完備。

すばらしい景色を眺めながらトレーニングできます。
温水プールは、幅はあまり広くありませんが20メートルという長さとなっています。

プールからもパノラマの景色が楽しめます。
目を惹くアート作品
コンラッド大阪にはあちらこちらにアート作品があり、さまざまな意匠を楽しむことができます。
まばゆいシャンデリア
1階エントランスを入るとまず目が惹きつけられるのが、エレベーターホールの天井にあるシャンデリアです。

薄暗い空間に輝きを放っているさまは、まるで星がたくさん集まっているかのようです。
迫力の風神雷神
40階ロビーのフロントへの入口では、白い球体で作られた大きな風神雷神が出迎えてくれます。

大きいので圧倒されますが、雲か泡のようにフワフワした優しい感じがします。マイクロビーズでできているそうです。

暗くなるとライトアップされるので不思議な印象となります。

夜の窓ガラスに映る様子は、大阪の街の上に浮かび上がっているように見えます。そして、見る角度によって姿が変わるさまも面白いです。2体をうまく写真に収めるのに苦労しました。(↓これが限界…)

木のぬくもり
フロントの壁に飾られているのは、木でできた丸い大きな作品。

水脈を表現しているとのことですが、色や形にぬくもりを感じます。
夜の窓ガラスにぼんやり映る様子は大きな月のようにも見えました。
キラキラのプリズム
フロントの横にあるレストラン「40 スカイバー&ラウンジ」には、プリズムのカーテンのようなアートがあります。

↑写真ではうまくお伝えきれませんが、キラキラと色を変えて虹色に輝く様子がとても美しかったです。
季節のデコレーション

12月に入ったばかりの時期なので、ロビーフロアにはクリスマスツリーやテーブル上のリースなどの飾りつけがありました。派手さはなく、控えめな感じのデコレーションです。

1階の車寄せ側のエントランスにあったデコレーションは、白く輝いていて素敵でした↓。

和風の客室装飾
客室のドアを開けると正面にある和風の飾りが目に入ります。

紅白のその作品は、いくつもの折り目がある紙のような形に見えました。
ベッド側の壁にも大きな朱色の作品が飾られており、部屋が和モダンな雰囲気になっています。

下から見上げるアート
朝食をいただいた40階のレストラン「アトモス・ダイニング」では、高い天井を見上げると、いくつも連なっている丸い輪の作品があるのが見えました。

水紋がモチーフとなった作品だそうです。朝の光を受けて輝き、明るい雰囲気の空間となっていました。夜はまた違った雰囲気になるのかもしれませんね。
おまけ~クリスマスツリー
コンラッド大阪がある「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」内には、商業施設が入居しており、華やかなクリスマスツリーがあちらこちらに飾られていました。


周辺のイルミネーション
コンラッド大阪付近にイルミネーションがきれいな場所がないか探したところ、徒歩圏内に「中之島イルミネーションストリート」というところがあるのを発見。夜の散歩がてら行ってみました。
場所は、大阪市役所庁舎の南側の川沿いにある「みおつくしプロムナード」。約150mのケヤキ並木が美しく光り輝いていました。

夕方の短時間に雨が降ったため、濡れた路面にイルミネーションが反射してとてもきれいでした。大勢の人が写真を撮っていました。

大阪市役所にも大きなイルミネーションが飾られていました。

御堂筋を挟んで市役所の向かい側にあるのは、日本銀行大阪支店の旧館です。

こちらはライトアップされていたのですが、歴史を感じさせる建物が荘厳な雰囲気を醸し出していました。
場所:大阪市役所庁舎 南側
「みおつくしプロムナード」
期間:2021年11月3日~12月31日
時間:17:00~23:00
コンラッド大阪からのアクセス
コンラッド大阪からは、川沿い(堂島川でも土佐堀川でもどちらでも)を東へ7~8分ほど進みます。すると御堂筋に突き当たり、御堂筋の向こう側に大阪市役所が見えます。

横断歩道を渡って、大阪市役所の南側の土佐堀川沿いが「みおつくしプロムナード」です。
まとめと感想

3回に渡ってお届けしたコンラッド大阪宿泊記ですが、この記事では、コンラッド大阪のフィットネスエリアと館内のアート作品、そして周辺のイルミネーションの様子について紹介しました。
客室も食事も大変満足できましたが、フィットネスのお風呂が大変よかったです。宿泊者は無料で利用できるのでおすすめです!いつか数日間滞在する機会があれば、ジムやプールのほうも利用してみたいと思います。
ホテル内にちりばめられているアート作品も楽しめました。事前に公式サイトで情報は得ていましたが、実際に見るとその迫力や繊細さ・美しさを直に感じることができました。まさに「百聞は一見に如かず」ですね。
また、徒歩圏にイルミネーションがあり、食後の運動がてらぶらぶら散歩しながら大阪の景色を楽しむこともできました。
たった1泊でしたが、充実した滞在を楽しめました。

↓クリックお願いします!