西武池袋本店で開催中の「チョコレートパラダイス2020」に行ってきました。混雑状況や購入したチョコレートについて紹介します。
チョコレートパラダイス2020に行ってきました!
「チョコレートパラダイス2020」が西武池袋本店で開催中なので、出かけたついでにちょっと寄ってみました。
- 開催期間:2020/01/18(土) ~ 2020/02/14(金)
※最終日2月14日(金)は、当会場のみ午後7時まで - 場所:西武池袋本店 7階(南) 催事場
- 最寄り駅:池袋駅
チョコレートの有名店など様々な店が出店するチョコレートのお祭りです。
ソフトクリームやタピオカドリンク、ジェラートなどのチョコレートスイーツも食べることができます。
混雑状況
わたしが訪れたのは2月1日(土)の昼過ぎ。土曜日ということで混雑しているだろうとある程度覚悟していました。
しかし、人はそれなりに多かったのですが思ったよりは混雑しておらず、長い行列もあまり見かけませんでした。
通勤ラッシュ並みの混雑も予想していたのですが、それほどでもなかったので移動も購入もスムーズでした。タイミングが良かったのでしょうか?
チョコレートを購入
多くの店が出店していて、どのチョコレートもおいしそう。そして、いいお値段のものが多いですね。
わたしはチョコレートは好きですが、チョコレートの有名店については全く詳しくありません。とりあえずぐるっと順に見て回って、いくつかのチョコレートを購入。
少ないですが、買ったものを紹介します。
AUDREY オードリー
![チョコレートパラダイス2020 オードリー](https://resort.yokohama/wp-content/uploads/2020/02/51d495b4e21f0a1097fc12ee88c54711.jpg)
「オードリー」は人気らしいですね。広いスペースに商品が並べられていました。
注目は西武池袋本店限定マグカップ。ラングドシャにイチゴが乗っている「グレイシア」というスイーツが花束のように、かわいいマグカップに入っています。これで1,300円というお手頃な金額と、「池袋限定」という言葉につられて購入。
![チョコレートパラダイス2020 オードリー 西武池袋本店限定マグカップ](https://resort.yokohama/wp-content/uploads/2020/02/d0037406dbe48934f0da0d742c0d1c13.jpg)
ミルクとチョコレートの2種類が2個ずつ合計4個入っていて、家に帰って家族で1つずつ食べました。
ラングドシャはサクサク、中のクリームは柔らかくて、ドライイチゴと一緒に口の中で溶けてしまいます。コーヒーに合いますね。
le Château ル シャトー
ル・シャトーの商品は、レーズンやフルーツ、ヘーゼルナッツなどをチョコレートで包んだ、小粒のスイーツ。
スタッフのお兄さんがお客さんに試食を提供し、一生懸命商品の説明をしていました。レーズンを一粒試食してみたらとてもおいしかったし、お兄さんの一生懸命さに打たれて購入してしまいました。わたしが社長なら、お兄さんに報奨金をあげたいところです。
ここは、種類ごとにそれぞれかわいい箱に入ったものやミックスされたものなど、いろいろ取り揃えています。量が少なくて安いものからたくさん入ったものまでさまざまありました。
![チョコレートパラダイス2020 ラ・シャトー](https://resort.yokohama/wp-content/uploads/2020/02/1aff5df82f0b65f583cd681daa62f268.jpg)
わたしが買ったものは全種類が入ったもので、200gで2,970円。箱のデザインもかわいい。いろいろな食感が楽しめます。
![チョコレートパラダイス2020 ラ・シャトー](https://resort.yokohama/wp-content/uploads/2020/02/b90620c77c83401115a7bd484759e7ef.jpg)
LA MAISON DU CHOCOLAT ラ メゾン デュ ショコラ
フードコートでは、おいしそうなソフトクリームやタピオカドリンクなどが販売されていました。
どれもおいしそうで迷いましたが、ラ・メゾン・デュ・ショコラのソフトクリーム「コルネ メゾン」を食べました。
![チョコレートパラダイス2020 ラ・メゾン・デュ・ショコラ](https://resort.yokohama/wp-content/uploads/2020/02/9319ba1bd5c51fc8b5737a28a7c25695.jpg)
観光地などで売っている一般的なソフトクリームよりひと回り小ぶりの大きさで、お値段は594円。チョコレートは濃厚でまったり、でも甘すぎなくてとてもおいしかったです。
フードコートとはいえあまり広くなく、座って食べるスペースはないのですが、さほど混んでいなかったので、その場のカウンターで立って食べることができました。
アクセス ~ 池袋駅の怪
最寄り駅は池袋駅。「チョコレートパラダイス」開催中の西武池袋本店は、池袋駅に直結しています。
西武池袋は東口にあります。西武なのに東口。さらに「西武口」という表示もあるので、東西を混乱しないようにしないと迷ってしまいます。
ちなみに、西口には東武百貨店があります。
![池袋駅](https://resort.yokohama/wp-content/uploads/2020/02/05a54cf113ab0d35ffe75d5a49c743da.jpg)
東は西武、西に東武…まぎらわしいですね…。これが池袋駅を分かりにくくしている要因だと常々感じています。
まとめ
あまりにきれいでおいしそうなチョコレートがたくさん並んでいたので、目移りしてしまいました。それなりに混んではいましたが、ゆっくり見て回ることができる余裕はありました。
圧倒的に女性が多いなと思ったら、よく考えたらバレンタインデーが近いのですね。(だからこそのチョコレートフェアですね…)
ちなみに、西口の東武百貨店でも「ショコラマルシェ」の開催中。こちらは昼食後に寄ったのですが、時間帯のせいなのか、東武のほうがちょっと混雑していました。
どこでもチョコレートフェアを開催している一方で、もらうチョコレートの数は年々減少していくわたくし…。もう開き直って自分で買うしかないですね!!
![](https://wordpress.e-resort.jp/wp-content/uploads/2022/02/e8e693abad36e2ae15e6edabcd8477dc.jpg)
↓クリックお願いします!