2024年11月ハワイ旅行記④ ~ マリオットバケーションクラブ・ワイキキ館内施設

プール越しの景色

2024年11月のハワイ旅行記です。オープンしたばかりのマリオットバケーションクラブ・ワイキキに宿泊しました。館内には屋外プールなどのさまざまな施設やサービスがあります。それらの施設やサービスについて紹介します。

目次

2024年11月ハワイ旅行記④ ~ マリオットバケーションクラブ・ワイキキ館内施設

2024年11月上旬、ハワイ・オアフ島に5泊7日滞在し、2024年10月4日にオープンしたばかりの「マリオットバケーションクラブ・ワイキキ」に初めて宿泊しました。

3泊のうち最初の1泊目はスタジオ、2~3泊目は1ベッドルームに宿泊。この記事では、館内の施設やサービスについて詳しくレポートします。

スタジオの客室については、コチラの記事↓をご覧ください。

1ベッドルームの客室については、コチラの記事↓をご覧ください。

マリオットバケーションクラブ・ワイキキとは

「マリオットバケーションクラブ・ワイキキ」は、マリオット バケーションクラブのシティコレクションとして2024年10月4日にオープンしました。

マリオットバケーションクラブ・ワイキキ建物外観

カラカウア通り沿いに建ち、ワイキキの主な商業施設やビーチが徒歩圏内という好立地にあります。

施設概要

施設名称:Marriott Vacation Club, Waikīkī

住所:2080 Kalakaua Avenue, Honolulu, Oʻahu, Hawaiʻi, 96815, United States

TEL:808-730-1000

チェックイン 16:00/チェックアウト 10:00

客室数:110室

駐車場:有り・バレー($55/日)

開業:2024年

公式サイトはコチラ

アクセス

ダニエル・K・イノウエ国際空港から約12km(車で約20〜30分)。

エントランス

エントランスとバレーパーキングは、カライモク通り側(リッツカールトンの向かい)の1階にあります。

マリオットバケーションクラブ・ワイキキ 車寄せ

駐車場はオーナーでも有料で、1泊あたり $55 です。

エントランスの奥にエレベーターが2機あり、これに乗ってフロントのある3階へあがります。

1F エントランス

1階のエントランスは19:00以降は施錠されるので、出入りの際にはルームキーが必要となります。

エレベーターホールにあるセキュリティボタン

フロントロビー

3階のフロントデスクでチェックイン。チェックインは16:00から、チェックアウトは10:00まで。早めに着いてもチェックイン手続きはしてもらえます。

フロントデスク前

私は11:00くらいに到着したのですが、お部屋の準備ができたら連絡すると言われ、12:00には客室に入ることができました。

ロビーにはいろいろな種類のソファー席やテーブル席が用意されています。客室の準備が整うまで、ここでくつろいで待つことができます。

窓際のソファー席
窓際の席

大きな窓からは、目の前に広がるフォートデルッシー公園の緑あふれる景色が望めます。

ロビーの窓からの眺望
窓側から見たフロント
窓側からのロビー

ロビーにはウォーターサーバーが設置されており、水・お湯・ソーダ水が出ます。

ウォーターサーバーとデトックスウォーター

デトックスウォーターは午後のみのサービスのようでした。

各階のエレベーターホールにも同様のウォーターサーバーがあります。客室の冷蔵庫の中にピッチャーが入っているので、それに水などを汲んで部屋に持ち帰ることができます。滞在中にミネラルウォーターを買う必要はありませんよ。

ロビーでは、食料品の寄付を呼び掛ける装飾がありました。

食料品の寄付の呼びかけ

売店

ロビー階には小さな売店「the marketplace express」があります。

売店(the marketplace express)入口

コオリナビーチクラブのように品数はなく、ドリンク類、スナック類、カップ麺などが販売されています。

売店で販売されているスナック類
売店で販売されているドリンク、軽食類
カップヌードル
電子レンジOKのカップ麺も

料金が分かりやすく掲示されている点は親切ですね。

売店の価格表

土産物のようなものはありませんが、日用品は少しだけ置いてありました。歯ブラシセット(客室アメニティとして歯ブラシセットの用意はあります)、カミソリ、ばんそうこうや風邪薬などの医薬品もあります。

売店で販売されている医薬品や歯ブラシ、レザーなど

24時間対応で、会計はフロントのスタッフが行います。

展望デッキ・中庭

4階に中庭と展望デッキがあります。出入りするのにはルームキーが必要です。

建物に囲まれた4F中庭

海側の眺望ではありますが、高さが低くて海は見えません。フォートデルッシー公園に生い茂る木々の景色がよく見えます。

4F展望デッキからの眺望
屋上から見下ろした中庭
屋上から見下ろした中庭

8階(屋上階)にはさまざまな施設があります。一つずつ紹介していきます。

屋上の様子
屋上

オーナーズラウンジ

8階でエレベーターを降りると、目の前にオーナーズラウンジの入口があります。

オーナーズラウンジ入口

営業時間は8:00~22:00。入室にはカードキーが必要です。

オーナーズラウンジの中は広く、ソファー席がたくさんあります。

オーナーズラウンジ内

奥にコーヒーメーカーが置いてありましたが、コーヒーのサービスは8:00~10:00のみ。ちょっと短いな…。

ラウンジのコーヒーマシーン

そのほか、シャワールームがあり、タオルやロッカー、更衣室も用意されているので、チェックイン前にプールを利用することができますよ。

ラウンジのタオル
青いタオルはプール用
トイレとパウダールーム
ドライヤーも置いてある

ただし、ここのシャワーも客室同様、水圧が弱かったです。これらはぜひとも改善してほしい点です。

プール

海側のもっとも眺望のよい場所に、インフィニティプールがあります。

プール越しの景色

海まで開けた景色で素晴らしい眺望。営業時間は8:00~22:00。

右手にヒルトンハワイアンビレッジのタワー群も見えます。金曜の夜は花火が見えるかも。(花火はあまり高く上がらないので、どれだけ見えるかは不明…。)

デッキチェアやソファーが並ぶ

プールはとても空いていました。まわりに多くのデッキチェアやソファーが置いてあります。今のところ場所取りで困ることはなさそうです。

カバナやソファーが並ぶ

カバナは5カ所あり、現在は無料で先着順です。
利用申告の必要もなく、あいている所を自由に利用できます。

カバナ
カバナ

ミニ冷蔵庫が置いてあるので、飲み物を冷やしておけるのが便利。

カバナに付いているミニ冷蔵庫

カバナも利用客はほとんどいなくて、使い放題の状態でした。私は近くで買ったプレートランチを持ち込んで、ここで昼食を食べました。

カバナで食べたランチプレート

プールには監視員はおらず、深さもあるので、もし子どもを遊ばせるのならば保護者が付いているなどして注意している必要があると思いました。

ファイアピット

日が落ちるとファイアピットに灯がともり、プールはライトアップされ、いい雰囲気です。

夜、炎が点いたファイアピット

プール越しの夜景がとてもきれいでした。

夜ライトアップされた屋上プール

フィットネスセンター

フィットネスセンターは8階の屋外側に入口があります。営業時間は5:00~22:00。

屋上からのフィットネスセンター入口

最新のマシーンがそろっているそうです。

フィットネスセンターの最新マシーン

タオルやウォーターサーバーが用意されていました。

フィットネスセンターのタオルとウォーターサーバー

BBQグリル

屋上にはBBQグリルが置いてあります。営業時間は8:00~22:00。

屋上のBBQグリル

客室のキッチンにはコンロがないので、ここのBBQグリルで肉や野菜を焼いて食べることができます。

2台のBBQグリル
BBQグリル

台数は2台と少ないですが、利用客はあまりいない様子。無料で先着順の利用なので、今なら使い放題ですよ。

スタッフによると、ワイキキという土地柄、日中はショッピング、夜も外食で外へ出てしまう人が多いので空いているのかもしれない、とのこと。

トングやヘラも用意されています(客室のキッチンにもあります)。

BBQグリル用調理道具

日本語で使い方の案内も表示されています。

BBQグリルの日本語の案内

ルーフトップバー

BBQコンロの近くに「Malōlō Rooftop Bar & Bites(マロロ・プール・バー&バイト)」というルーフトップバーがあります。営業時間は12:00~19:00(L.O.18:45)。

ルーフトップバー

バーカウンターやテーブル席で飲食が可能です。

ランドリールーム

客室には洗濯機・乾燥機が完備されていません。その代わり、4階と6階にランドリールームがあります。利用可能時間は10:00~20:00。

洗濯機と乾燥機

洗濯機と乾燥機は各4台ずつ置いてありました。宿泊者は無料で利用することができます。

洗剤は、客室のロッカーの中に置いてありますよ。

洗濯カゴとスチーマーと洗濯洗剤
オレンジの箱が洗濯用洗剤

私が滞在中は、ランドリーの利用者はそこそこの人数いましたが、皆さんマナーが良くて、洗濯や乾燥が終わるとすぐに機械から洗濯物を取り出していました。

お部屋にあると便利なのですが、ランドリールームの使い勝手は悪くなさそうです。

MVCセールスギャラリー

2階にはマリオットバケーションクラブのセールスギャラリーがあります。

現在もコオリナビーチクラブでもマリオットバケーションクラブの販売説明会は行われていますが、こちらでも実施されるようです。個室がたくさんありました。

受付は日本人スタッフが対応してくれます。ご興味のある方はぜひ。

ホオキパルーム

ロビー階にある「ホオキパルーム」はいわゆるコンベンションルーム。開いていましたが、何に使われているのかは不明。何かの会議やイベントに使うのでしょう。

もう一つ、「イケロアルーム」というお部屋もありましたが、ここは閉まっていました。

無料Wi-Fi

共用エリアと客室では、Wi-Fiが無料で利用できます。困ることなくサクサクつながりました。

ハウスキーピング

ハウスキーピングについては、毎日簡易清掃が入ります。
滞在中、9時頃に部屋へ「今日ハウスキーピングは必要か?」との確認の電話がありました。

近隣施設

最後に、近隣施設について少しだけ。

カラカウア通り沿いにあるので、とても便利な立地です。ワイキキビーチ、ロイヤルハワイアンセンター、インターナショナルマーケットプレイスにも徒歩で行くことができます。

建物1階の店舗

建物1階には店舗が入る予定らしいのですが、私が滞在した2024年11月上旬にはまだ何もありませんでした。

マリオットバケーションクラブ・ワイキキ建物外観

DEAN & DELUCA リッツカールトン店

カライモク通りを挟んで向かいに「ザ・リッツ・カールトン・レジデンス・ワイキキビーチ」がそびえ立っています。

通りを挟んで見たマリオットバケーションクラブ・ワイキキ建物外観
右の建物がリッツカールトン

1階には人気の「DEAN & DELUCA リッツカールトン店」があるので、軽食やお土産の購入に利用しやすいですよ。

まとめと感想

マリオットバケーションクラブ・ワイキキの宿泊記を3回に渡ってお届けし、この記事では館内施設とサービスについて紹介しました。

屋上の様子

今回初めての滞在でしたが、とても良かったです。今まで何度も滞在したマリオット・コオリナ・ビーチクラブと比較すると、日本人客向けに施設やサービスが充実している印象で、とても快適に過ごすことができました。

ワイキキという立地なので、買い物や食事に困らない点もやはり便利でした。コオリナビーチクラブとはまた違った魅力あふれる施設です。(コオリナビーチクラブも大好きです!)来年以降もリピート確定です。

次の記事↓では、今回のワイキキ滞在中に食べた、安くて美味しいグルメ情報をお届けします。

  

↓クリックお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ タイムシェアへ
にほんブログ村

プール越しの景色

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次