シェラトン沖縄サンマリーナリゾート宿泊記② ~ 充実した館内施設とサービス

シーサーが眺める白い砂浜と青い海のビーチ

2024年10月のシェラトン沖縄サンマリーナリゾート宿泊記です。ホテル内にある充実した施設やサービスを紹介します。また、マリオットボンヴォイエリート特典についてもまとめました。

目次

シェラトン沖縄サンマリーナリゾート宿泊記② ~ 充実した館内施設とサービス

2024年10月に、「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」に宿泊した際の様子を3回に分けて紹介しています。

2回目のこの記事では、ホテル内にあるさまざまな施設やサービスについて詳しくレポートします。また、今回の宿泊で受けたマリオットボンヴォイ チタンエリート特典についてもまとめました。

マリオットボンヴォイ特典

私はマリオットボンヴォイ チタンエリートなので、今回のシェラトン沖縄サンマリーナリゾート滞在の際には、以下の特典(プラチナ以上の特典)を受けることができました。

  • ウェルカムギフト(1000ポイント)
  • ウェルカムスイーツ
  • 無料朝食
    ※①~③はいずれかひとつを選ぶ
  • 客室アップグレード
  • ボーナスポイント(50%のボーナスポイント獲得)
  • レストラン利用割引(10%OFF)
  • バーにてティータイムとハッピーアワー無料
  • リゾートパス無料
  • 駐車場料金無料
  • レイトチェックアウト

それぞれの特典について詳しく説明します。

③無料朝食については、一般的にマリオット系ホテルではプラチナ以上特典として必ず提供されることがほとんどですが、シェラトン沖縄サンマリーナリゾートでは、①ウェルカムギフト②ウェルカムスイーツ③無料朝食の3つからいずれかひとつを選ぶことになっていました。

④客室アップグレードについては、前の記事「宿泊記①」も記述した通り、予約はメインタワーにあるスタンダードな客室の「パーシャルツイン」でしたが、サウスタワーの「プレミアムオーシャンツイン」にアップグレードされました。

客室の詳細については、こちらの記事↓をご覧ください。

⑥のレストラン10%割引については、ディナーブッフェをいただいた際に利用しました。

⑦サンセットバー&テラスでは、ティータイムにドリンク類とお菓子、ハッピーアワーでは、アルコールを含むドリンク類やスナック類を無料でいただくことができます。シェラトン沖縄サンマリーナリゾートには、いわゆるエグゼクティブラウンジやクラブラウンジがないので、その代わりにバーでのハッピーアワーのサービスを受けることができるようです。
※ティータイムとハッピーアワーや、ディナーブッフェの内容については、次の記事↓で詳しく紹介します。

⑧リゾートパスについては、このあと紹介します。

⑨プラチナ以上の会員は、駐車場が無料で利用できます。

⑩レイトチェックアウトについては、こちらの帰りの時間の都合で、利用しませんでした。

館内施設とサービス

アトリウムロビー

前の記事でも触れましたが、メインタワーのロビーは吹き抜けで、広く開放的な空間となっています。

メインタワーの吹き抜けロビー
メインタワーの吹き抜けロビー

メインタワーのロビーに入るとすぐのところに池があり、きれいな魚などが泳いでいる姿をまじかで見ることができます。

魚が泳ぐ池

ロビーの一角には、シェラトンストリートピアノと呼ばれるカラフルにペイントされたピアノが展示してあり、だれでも自由に弾くことができるそう。

カラフルなピアノ

ロビーでは、20:00から「サンマリーナ音と光のファンタジー」が開催されます。広いロビー全体を使ったプロジェクションマッピングと音楽が楽しめます。今回私は夕食の時間と重なっていたため、残念ながら見ることができませんでした…。

アトリウムロビーのほか、メインタワー1階にある施設について紹介します。

ウォール・オブ・エクスプレッション

白い壁がキャンバスになっていて、いつでも自由に絵を描くことができます。旅の思い出を描くのもいいですね。

自由に絵が描ける壁

ゲームルーム

「あしびなー」というゲームルームがあり、ビリヤード台や卓球台が置いてありました。

ビリヤード台
ビリヤード台
卓球台
卓球台

ギフトショップ

ドリンクやお酒、スナック類、日用品、お土産品、レジャーグッズなどが販売されている売店があります。

衣類やお土産品の店
ドリンク、スナック、日用品の売店

手作り工房

沖縄ならではの手作り体験ができるスペースがあります。

手作り体験ができるブース

予約なしで利用できるようです。営業時間は10:00~20:30。

インターネット&ゲーム

パソコンやプリンターが置いてあるほか、ゲームができるスペースもあります。

パソコンやプリンターがあるコーナー

修学旅行生は利用禁止という看板が立っていました。
(※修学旅行生が宿泊していましたが、施設内は一般客とは異なる導線になるよう配慮があったようです。)

リゾートパス

「リゾートパス」とは、屋内プール、大浴場などの施設利用や、さまざまなビーチアクティビティーがセットになったパッケージです。宿泊者の料金は、大人¥4,400(税込)、子供 (6~12歳) ¥2,200(税込)。ビジターも利用できます(大人 ¥6,600(税込))。

マリオットボンヴォイ プラチナ以上であれば、リゾートパスが無料でいただけます。このパスがあれば、滞在中は何度でも利用可能です。

今回私は1泊の滞在だったのでゆっくり遊べませんでしたが、最低でも2泊以上滞在すれば滞在中に存分に楽しむことができると思います。

屋内プール
屋内プール

このリゾートパスに含まれるものは、ぬちぐすい (屋内プール、大浴場&サウナ、シェラトンフィットネスジム)、ロッカー、シャワー、タオル、「パラデッキ」セット(パラソルx1 & チェアx2)、カヤック、ペダルボート、テニス、バスケットボール、ミニゴルフ、屋外ガーデンプール(季節営業)です。

ウェルネス&スパ ぬちぐすい

リゾートパスで利用できる施設を含め、さまざまな施設が集結しているのが「ウェルネス&スパ ぬちぐすい」という建物です。

ビーチ側から見たぬちぐすい建物外観

1階に屋内プール、スターフィッシュビーチカフェ、2階に大浴場&サウナ、シェラトンフィットネスルーム、ボディリフレクソロジー、3階に家族風呂「波(なみ)」・「風(かじ)」、CHURĀKU SPA(チュラークスパ)。屋外には、ガーデンプールがあります。

ぬちぐすい施設案内

ガーデンプールとフィットネスについては、宿泊者はリゾートパスがなくても無料で利用することができます。

海を見ながらフィットネスができる
シェラトンフィットネス

ガーデンプールはまずまずの広さ。ウォータースライダーもありますよ。

広い屋外プール
ガーデンプール

ランドリー・自販機・製氷機

メインタワー2階に、コインランドリー、自動販売機、製氷機が用意されています。

サウスタワーにも自動販売機と製氷機があり(写真)、自動販売機では、ソフトドリンクとビールが販売されていました。

ソフトドリンクやビールの自動販売機

サンマリーナビーチ

ホテルの目の前に広がるのが「サンマリーナビーチ」。

白い砂浜と青い海のビーチ

ビーチカウンターで、カヤックやペダルボートなどのマリンアクティビティの受付をしています。こんなきれいな海で行うアクティビティは気持ちいいでしょうね。

白い砂浜と青い海のビーチ

桟橋があるので海の方まで歩いて行けます。

ビーチの桟橋から見た建物外観

美しいサンセットは必見です。

美しいサンセットが見れるビーチ

まとめと感想

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのマリオットボンヴォイエリート特典と、施設やサービスについて紹介しました。

ライトアップされたビーチへの階段

まず吹き抜けのロビーには魚が泳いでいたり、ピアノやウォールアートなどもあり、楽しく過ごせる場所となっていました。

また、屋内プールをはじめさまざまな施設がマリオットボンヴォイエリート特典により無料で利用可能なので、ホテル内で沖縄でのバケーションを存分に楽しむことができます。

今年は暑さが続いており、訪れた10月もまだまだウォータースポーツや海水浴を楽しむ人が多く見られました。

シーサーが眺める白い砂浜と青い海のビーチ

次の記事↓では、「サンセットバー&テラス」のティータイムとハッピーアワーの様子、そして、レストラン「センス」でいただいたディナーブッフェと朝食ブッフェについて詳しくレポートします。

  

↓クリックお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ タイムシェアへ
にほんブログ村

シーサーが眺める白い砂浜と青い海のビーチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次