2024年6月下旬、9カ月ぶりにウェスティンホテル仙台に宿泊しました。今回も客室がアップグレードされてプレミア(ビューバス)ルームとなりました。ホテルの最新情報についてレポートします。
ウェスティンホテル仙台 宿泊記2024 ~ 30Fプレミアビューバスルーム
ウェスティンホテル仙台の宿泊記をお届けします。
前回は2023年9月に宿泊したのですが、とてもよいホテルだったのでいつかまた滞在したいと思っていました。そして9カ月ぶりという短いスパンでの再訪でしたが、期待通りに満足できるホテルでした。
宿泊した客室はプレミア(ビューバス)ルームで、前回と同じタイプのお部屋です。
この記事では、客室の方は写真多めで簡単に紹介し、エグゼクティブラウンジや朝食の様子をより詳しくレポートします。
お部屋は前回とほとんど同じ様子でしたので、ホテルの概要や客室の詳細については以前の記事↓もご覧ください。

フロントデスクとロビー
「ウェスティンホテル仙台」は「仙台トラストタワー」の1階~3階の一部および25階~37階に位置します。この仙台トラストタワーは、複合商業施設「仙台トラストシティ」内に建っており、ホテルのほか、オフィスや商業施設も入っています。

フロントデスクは26階にあります。

ロビーはきらびやかな雰囲気。


フロントデスクの奥には「光の橋」と呼ばれる輝く橋があります。

今回も予約していたのはスタンダードな客室「モデレート」でしたが、マリオットボンヴォイ チタンエリート特典により、前回と同様、「プレミア(ビューバス)」にアップグレードされました。さらに、16:00までのレイトチェックアウトも可能になりました。
30階プレミア(ビューバス)ルーム
前回は31階角部屋のプレミア(ビューバス)でしたが、今回は同じタイプの30階のお部屋です。

異なる点は眺望。前回は市街地側の眺望でしたが、今回は観音様が見える方向です。
部屋の広さは48㎡というゆとりのあるお部屋で、配置はまったく変わっていません。
部屋に入ると、皿のような置物があります。

右側にはクローゼット。

クローゼットには、アイロンとアイロン台、セイフティーボックス、スリッパ、パジャマ、バスローブ1着が入っています。
クローゼットの隣に荷物置き場のベンチソファーが置かれていました。

大きな窓があります。

到着日はお天気が良くなかったため、窓からの眺めはご覧の通り。

翌日は晴れたので、観音様がよく見えました。

窓際に一人掛けのソファーとオットマン。

窓際の隅の方には丸いテーブルとチェアが置いてあります。ワーキングデスクとしても使えますね。

ベッドはダブルサイズが2台ぴったりくっついて置かれています。

Westin Heavenly® Bed(ウェスティンヘブンリーベッド)は寝心地抜群です。
ベッドの対面にテレビと、その下にミニバーがあります。

ネスプレッソマシーンとカプセル4つ。

無料のペットボトル水2本にウェルカムスイーツのマカロン。マカロンは前回はありませんでした。

茶器も用意されています。

相変わらずミニバーは充実していました。キャビネットの中にコップ、ワインとワイングラス、おつまみ。

カップと、インスタントコーヒー、紅茶・日本茶のティーバッグ、電気ケトル。右にミニ冷蔵庫があり、飲み物とスナック類がぎっしり入っていました。ワインや冷蔵庫内の飲み物、スナック類は有料です。
バスルームは部屋の窓際の奥に配置されています。

とても広くて開放感のあるスペースです。

洗面ボウルが2つある洗面台。おしゃれですね。

箱に入ったアメニティは、ボディーローション、マウスウォッシュ、ボディスポンジ、シャワーキャップ、綿棒、コットン、バスソルト、石鹸。クレンジングローション・化粧水・乳液もそろっています。

歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリは、フロントデスク横に設置されているアメニティーバーから必要なものを取ってきます。

バスローブがもう1着、洗面台横にかかっていました。洗面台の奥にはシャワーブースがあります。

窓際に大きなバスタブ。

奥にトイレがあります。

客室内はWi-Fiが無料で利用できます。テレビ画面の右上に表示されるSSIDを選び、パスワードを入力します。

エグゼクティブクラブラウンジ
26階にエグゼクティブクラブラウンジがあります。

エグゼクティブクラブラウンジが利用できるのは、エグゼクティブクラブフロア(35階・36階)の宿泊者や、マリオットボンヴォイ プラチナエリート以上の宿泊者です(同伴者1名も利用可能)。
私がウエスティン仙台に再訪したいと思った理由のひとつが、このエグゼクティブラウンジの充実度が高い点です。

営業時間と内容 宿泊した際のエグゼクティブクラブラウンジの営業内容は以下のとおり。前回よりもオープン開始時刻が30分早くなっていました。
営業時間 6:30~22:00
- オールデイスナック 6:30~22:00
- アフタヌーンティータイム 15:00~17:00
- カクテルタイム 17:30~19:30
※ドリンク類、アルコール類は終日提供
※朝食はレストラン シンフォニーで提供
なんといってもうれしいのが、アルコール類が終日提供されているという点ですね!
アフタヌーンティータイム
アフタヌーンティータイムは15:00~17:00。この時間帯としては軽食が充実しており、サンドイッチ、ケーキやクッキーなどが提供されています。
キャラメルクッキーとストロベリークッキー。

食べ応えのありそうなバケットサンド。

クロワッサンサンドもありました。

とてもおいしいバナナブレッド。

スイーツもあります。チーズケーキと抹茶ブラウニー。

昼間から飲めるのがうれしい。


しかし、前回の反省も踏まえ、カクテルタイムに備えて、あまり食べ過ぎないように気を付けました。

カクテルタイム
カクテルタイムは17:30~19:30。相変わらず提供されるフードは充実していました。各種オードブル、おつまみなど、種類豊富です。
やっぱりローストビーフが美味!スモークサーモンも美味!

ビーフカレー(もしかして牛たん入り?)は中辛でこれまたおいしくてお腹にたまります。

夕食代わりとして、充分な内容です。味にも量にも大満足。
朝食ブッフェ
朝食ブッフェは26階にあるレストラン「シンフォニー」でブッフェ形式で提供しています。(エグゼクティブクラブラウンジでは朝食の提供はしていません。マリオットボンヴォイ プラチナエリート以上は朝食無料です。)
朝食の営業時間は7:00~10:30(L.O. 10:00)。広く開放的なレストランでは、前回同様、さまざまなメニューが並んでいました。

地元グルメが数多く提供され、どれも美味しくて、食べきれなくて困ってしまうくらいです。
定番メニューと卵料理コーナー。オムレツはお好みで作ってもらえます。

ラーメンコーナー。トッピングがいろいろあります。

シリアルコーナー。種類豊富です。

フルーツコーナー。ドラゴンフルーツもありました。

パンケーキコーナー。

ライブキッチンで牛タン焼きを提供していました。

お好みで、七味唐辛子、南蛮味噌漬け、きざみねぎ塩をかけていただきます。

前回の滞在でも食しましたが、この味が忘れられずにいました。また食べることができて幸せ。

そのほか、牛たん佃煮、笹かま、穴子の炊き込みご飯はお茶漬けで。

カレーがあれば必ず食します。黒いカレーで、野菜カレーのようでした。

前回は、朝食で提供していたカレーはエグゼクティブラウンジのカクテルタイムと同じものでしたが、今回は違うカレーになっていましたよ!
デザートにフルーツ盛り合わせ。

まとめと感想
2024年6月に滞在したウェスティンホテル仙台の客室、エグゼクティブクラブラウンジ、レストランでの朝食ブッフェについて紹介しました。

2度目の滞在でしたが、ウェスティンホテル仙台は何度来ても満足度が高いホテルです。いろいろな宿泊先を訪れていますが、ウェスティンホテル仙台は常に個人的お気に入りホテルの上位にランクインしています。
私はマリオットボンヴォイ チタンエリートなので、エグゼクティブラウンジへのアクセスや無料朝食サービスなど、食事面での特典があるのですが、ウェスティンホテル仙台ではこれらの特典の価値が大いに感じられる点が特に気に入っています。わざわざ外食しなくても、美味しい地元料理やお酒が無料でいただけるのですからね。
もちろん、客室、スタッフの対応、その他サービスについてもすばらしいホテルだと感じます。仙台を訪れるならウェスティンホテル仙台1択です。
この記事の内容は、宿泊当時(2024年6月)のものです。最新情報についてはウェスティンホテル仙台公式サイトをご確認ください。

↓クリックお願いします!