2024年ハワイ旅行記⑪ ~ オアフ島5泊7日でかかった費用のまとめ

ビール、マイタイ、クリスピーチキンセット

2024年4月のハワイ旅行記です。オアフ島5泊7日でかかった費用をまとめてみました。フライトは貯まっていたマイルを使用、宿泊先はポイントを使用し、物価高と円安のなか、食費はできるだけ節約して出費を抑えました。

目次

2024年ハワイ旅行記⑪ ~ オアフ島5泊7日でかかった費用のまとめ

2024年4月下旬、GW直前の時期にハワイ・オアフ島に行きました。11回に分けてお届けしている旅行記ですが、最後のこの記事では、この旅行でかかった費用についての詳細をまとめてみました。

折しも、円安がかなり進んだ時期でしたが、さまざまな工夫やサービス利用により、食費をかなり抑えることができました。

また、往復のフライトについては、行きはANAフライングホヌのプレミアムエコノミークラス、帰りはビジネスクラスをマイルを使用して予約し、宿泊先のマリオット・コオリナ・ビーチクラブとロイヤルハワイアンはそれぞれポイントを使用しました。ちなみに、今回は夫婦2人での旅行です。

今回のハワイ旅行の旅程と予約については、コチラの記事↓に詳しく書いています。

フライトの予約と費用

フライトは、貯まっていたマイルを使用して、約11カ月前にANAフライングホヌを予約。

ホノルル空港に駐機中のフライングホヌ1号

往路はプレミアムエコノミークラス(2名分)、復路はビジネスクラス(2名分)、合計で 121,000マイルです。

マイルを使用したので航空券の料金は 0円、そのほかにかかった「税金・料金等」の金額は 111,280円でした。

マリオット・コオリナ・ビーチクラブの予約と費用

マリオット・コオリナ・ビーチクラブ」については、ナイアタワー/2BR/OVのお部屋を3泊予約しました。

マリオット・コオリナ・ビーチクラブ入口の銘板

私はマリオットバケーションクラブ・アジアパシフィック(以下、AP)のメンバーなので、APポイントを利用しました。使ったポイント数は 2,230ポイントです。

チェックアウトの際に請求された支払いは、「VOCC TAX(宿泊税) 」が $89.01($29.67×3泊)でした。

ロイヤルハワイアンの予約と費用

ロイヤルハワイアン」については、ヒストリックルーム/ダブル/リゾートビューのお部屋を2泊予約しました。

中庭からの建物外観

予約には、マリオットボンヴォイポイント131,000ポイントを使用しました。

チェックアウトの際に請求された支払いは、「リゾートチャージ」が $99.10($49.55×2泊)でした。

レンタカーの予約と費用

マリオット・コオリナ・ビーチクラブに滞在中は、レンタカーを利用しました。ハーツレンタカーをダニエル・K・イノウエ空港で借り、ワイキキ(ハイアットリージェンシー)で返却というプランです。

前から撮影したALTIMA

車種はミディアム・セダン3日間、燃料満タン返しは不要で、$352.10という料金でした。

もともとハーツゴールドプラス会員であり、さらに、ANAマイレージの上級会員の特典として、ワンランクの「FIVE STAR」のステータスが与えられたことにより、好きな車が選べたり、借りる手続きが簡略化されたりして便利でした。

タクシーの予約と費用

帰国日にロイヤルハワイアンからダニエル・K・イノウエ空港への移動に「ハナタクシー」を利用しました。 予約は2日前にしました。

ハナタクシーは相場より安いし時間に正確なので、以前からよく利用しています。

かかった料金は $35.00。基本的にチップ不要だというのもうれしいです。

食費

マリオット・コオリナ・ビーチクラブの客室には、キッチンが付いています。私たちが滞在した2ベッドルームにはフルキッチンが備わっており、家電・調理道具・食器類もひととおりそろっています。

キッチン全体

また、敷地内にBBQグリルも設置されており、宿泊者は自由に利用することができます。

ハレ・ナイア前のBBQグリル

ということで、滞在中の食事については、大型ショッピングモールのカ・マカナ・アリイにある「フードランド」というスーパーマーケットで食材を購入し(合計 $105.40)、キッチンやBBQグリルで調理して食べました。

また、マリオット・コオリナ・ビーチクラブ内では、年間マグカップ($47.07税込)を1つ購入しました。これがあれば今年いっぱいは、敷地内のレストラン「ロングボード」や「ナイアバー」のドリンクサーバーから各種ドリンクが飲み放題です。(3泊の滞在中の利用で、元が取れたと思います。)

お代わり自由のエンドレスバケーションカップ

また、ロングボードでハンバーガー($23.56税込)も食べました。結構大きなバーガーなので、1つを夫婦で半分こしてちょうどよかったです。このバーガーは本来は $25.00(税抜)のところ、マリオットバケーションクラブのオーナー特典10%割引により、$22.50(税抜)になりました。

ロングボードのバーガーセット

あとは、ちょっと贅沢?して、売店でアイスクリーム($7.33税込)も食べました。

コオリナ滞在中にドライブに行った際、「ホールフーズ カイルア店」でピザ(2切)と飲み物(2種類)を購入し、店内の飲食エリアでランチとしました。これらが合計 $14.55(税込)

ホールフーズマーケット カイルア店で購入したピザ

カ・マカナ・アリイの「チーズケーキファクトリー」でチーズケーキ2種類とドリンク2種類で合計 $41.46(税込)(チップ(20%) の$6.91を含む)。

アイスティーとケーキ

ハワイ滞在4日目はコオリナからワイキキへ移動し、ロイヤルハワイアンにチェックインしました。

この日は、いつもお世話になっている「くじら倶楽部」の中山社長にランチのお誘いを受け、ハレクラニの「オーキッズ」でとても美味しいランチをごちそうしていただきました。

ロイヤルハワイアン1泊目の夜は、ホテル内の「マイタイバー」でお酒と食事を楽しみました。この旅行で最大の贅沢です!

ビール、マイタイ、クリスピーチキンセット

ロイヤル・マイタイ($21.00)、ビックウェーブビール($11.00)、クリスピーチキンテンダーズ($27.00)で 合計 $72.40(税込)(チップ(17%)の$10.62含む)でした。

2泊目(ハワイ滞在最終日)は、アラモアナセンターの「フードランド」でビールやおつまみを購入(合計 $17.23税込)。

夕食は、「ステーキファーム」でBBQチキンプレート($11.51税込)をテイクアウト。

ステーキファームのメニュー看板

そのほか、ロイヤルハワイアンでは、2日ともレストランで朝食をいただきましたが、マリオットボンヴォイエリート特典により、コンチネンタルブレックファストが無料となりました。通常なら$25.00×2人×2泊 = $100.00(税抜)でしたが、それが無料となったのは大きかったです。

コンチネンタルブレックファスト

また、その他の特典として、ホテル内のベーカリでパン3個がサービスとなるチケットをもらえたので、ロイヤルハワイアン滞在2日目の昼食としていただきました。これらも合計$20.00(税抜)したものが無料となりました。

利用したサービス

今回のハワイ旅行で利用した各種サービスについて紹介します。

まず、行きのフライトはプレミアムエコノミークラス、帰りはビジネスクラスだったため、成田空港やダニエル・K・イノウエ空港でANAラウンジを利用することができました。快適な空間で、おいしい飲み物や食べ物も自由にいただきながら、搭乗までの待ち時間を過ごしました。

ホノルル空港 ANAラウンジ入口

スーパーマーケットの「フードランド」ではマイカイ会員登録をしていたため、お得な会員価格で買い物ができました。

また、ワイキキでANAマハロラウンジが利用できたり、ANAエクスプレスバスに乗ってアラモアナセンターに行き来できたりしました。ラウンジは無料で利用でき、ドリンクも無料でいただけます。ANAエクスプレスバスも無料で乗車できます。

ワイキキショッピングプラザにあるANAマハロラウンジ入口

さらに、楽天カードプレミアム会員でもあるため、楽天ラウンジも無料で利用できました。こちらはドリンクは1缶無料で提供、マッサージチェア(1人1回20分)も無料で利用できました。

アラモアナセンターにある楽天カードアラモアナラウンジ外観

総支出額

支出について表にまとめるとこのようになります。

内容詳細金額(税込)
航空券税金・料金等 ¥111,280
マリオットコオリナビーチクラブVOCC TAX$89.01
ロイヤルハワイアンリゾートチャージ$99.10
ハーツレンタカーミディアム・セダン3日間$352.10
ハナタクシーロイヤルハワイアン→空港$35.00
マリオットコオリナビーチクラブ年間マグカップ$47.07
ハンバーガー$23.56
アイス$7.33
カ・マカナ・アリイのフードランド食材$105.40
ホールフーズピザ&ドリンク$14.55
チーズケーキファクトリーチーズケーキ&ドリンク$41.46
アラモアナのフードランド食材$17.23
ロイヤルハワイアンマイタイバー$72.40
ステーキファームBBQチキンプレート$11.51

米ドルでの出費は合計 $915.72でした。旅行当時のレートは、$1 = 約160円だったので、日本円に換算すると約146,515円となります。

これに、日本円で支払った航空券の税金等の金額(111,280円)を足すと、支出額の総合計は 257,795円です。

まとめと感想

2024年4月のハワイ旅行記の最後のこの記事では、5泊7日のハワイ旅行でかかった費用について詳細をまとめてみました。

ナイアラグーンのビーチに並ぶ青いカバナ

航空券はマイルを使用し、ANAラウンジが利用できたし、プレエコやビジネスクラスで快適なフライトでした。

宿泊先はポイントを利用し、マリオット・コオリナ・ビーチクラブではフルキッチンのある広いお部屋でゆったり過ごせたし、ロイヤルハワイアンではマリオットボンヴォイエリート特典のおかげで食事がお得に楽しめました。

レストランでの食事の回数を抑え、さまざまな特典やサービス等を利用して、節約できるところは節約し、ちょっと贅沢するところは贅沢し、メリハリをつけてハワイを楽しむことができたと思います。(もちろんこのほかに、お土産も購入しましたが、今回の記事にそれらは含めておりません。)

11回に渡ってお届けしたハワイ旅行記でしたが、いかがだったでしょうか?これからハワイ旅行に行く方々に少しでも参考になれば、うれしいです。

今回のハワイ旅行についての詳細については、コチラの記事↓からご覧ください。

↓クリックお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ タイムシェアへ
にほんブログ村

ビール、マイタイ、クリスピーチキンセット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次